感じる心が大切!
2025年7月17日 16時30分今日は、高学年で本の読み聞かせと夏休み用の本の貸し出しが行われました。
4年生では、総合的な学習の時間で「福祉」について学習し、まとめとして、車椅子やアイマスクによる視覚障害、聴力などの様々な障害の疑似体験をしました。
1年生は、生活科で育てているアサガオの水やりをしたり、ペットボトルの水で地面に絵や文字を書いて楽しんだりしていました。
障害があろうが、なかろうが、周りの人に対して「思いやり」をもって接することができる人はすてきですよね。様々な人の気持ちを「感じる」こと、大切にしてほしいと思います。読書で心を豊かにしたり、動植物を育てたり、楽しんで遊んだり、いろいろな体験をして、感じる心をどんどん育ててください。