学校生活 2025

教育相談(スクールカウンセラーとの面談)や歯科検診の様子

2025年4月23日 19時00分

 子供たちが、「のびのびと活動する子」でいられるよう、本埜小学校では本年度「教育相談」に力をいれていきます。SC(スクールカウンセラー)との面談も計画的に実施していきます。今年度は、県から女性のSCの配置でした。今日は、1・2年生について、学校生活などで困っていることがないか、話を聞いていただきました。

1 1-1

1-2 1-3

1-4 1-5

1-6 1-7

1-8 1-9

面談での情報は、必要に応じて担任などと共有され、心身共に健康でいられるよう、また、少しでも早く対応するできるようにしています。

2 2-1

 校長室のドアの隣には、トトロポストが設置されています。お話ししたいことがあれば、誰と話したいかなどに○をつけて、「にこにこカード」をポストに入れれば、その先生がすぐに話を聞くことになっています。「困ったこと・相談したいこと・話したいことなどがあれば、遠慮無くトトロポストを使って!」と、子供たちには担任を通じて知らせています。御家庭でも、是非、紹介していただけると幸いです。

<歯科検診の様子>

3 3-1

3-2 3-3

3-4 3-5

3-6 3-7

3-8 IMG_6140

IMG_6141 IMG_6142

IMG_6143

 歯の健康について、毎日の歯磨きで意識できるといいですね。将来の健康のために、8020運動(80歳になっても20本以上の歯を残すという運動)も意識できるとすばらしいと思います。