運動会に向けて
2025年9月24日 15時00分本日より、もと小タイムの全校での「応援練習」がスタートしました。紅白に分かれて、各組の応援団の係児童が中心となって、応援の仕方や動き方などを練習し始めていました。
<紅組の様子>
<白組の様子>
上学年・下学年の種目等の練習も始まり、運動会への意識を高めたり、学年に応じて個別に表現(ダンス)の練習に取り組む様子などが見られました。
<下学年>1・2・3年生
<上学年>4・5・6年生
運動会を通して、成長させることができる力について考え、本埜小の上学年としてのめあてを話し合っていました。今から一人一人の、そして、集団としての成長ぶりが楽しみです。
今年、表現する「曲」を聞いた後で、振り付けの見本の動画を確認していました。
「運動会」という体育的行事には、子供たちの『心身の健全な発達や健康の保持増進、規律ある集団行動の体得、運動に親しむ態度の育成、責任感や連帯感の涵養、体力の向上など』の資質・能力の育成がねらいとしてあります。この意義を理解しつつ、少しでも主体的に考えて実践できるように指導していきたいと考えています。