学校生活 2025

5年生 田植え体験

2025年5月8日 15時00分

 5年生が、総合的な学習の時間「田で稲を育てよう」で、田植え体験をしました。自然観察をしている里山の田をお借りして、地域のボランティアの人たちに教えていただきながら、苗を手植えしました。

1 

今回は、市長さんや市役所の方、商工会の方なども参加されました。

2 3

苗の持ち方や手植えのコツなどを教えていただいて、2グループに分かれて並んで体験をスタートしました。

4 5

田に足を取られて身動きが…。

6 7

8 9

後ろに進みながら植えました。

10 11

次のグループは、早く体験したくて、順番が待ち遠しいようでした。

12 13

14 15 

16  

最初のグループは交代し、一緒に体験した市長さんと感想などを話していました。

後半のグループも転ばないよう慎重に足を運んでいました。

17 18

19 20

21 22

23 24

25 26

2グループとも、上手に田植えができました。記念にお手伝いしてくださった方々と写真を撮りました。

27 28

教えて下さった方々にお礼を伝えて体験は終了しました。この後は、成長に応じて世話をしたり、観察をして、9月に収穫予定です。

29

5年生全員、取材を受ける体験までできました。

30 

子供たちの手植えの残りのスペースは、地域のボランティアの人たちや商工会の方々が隅々まで苗を植えてくださっていました。9月の収穫が楽しみです。ちなみに、本埜小の校章には実ったお米がデザインされています。

2019.10motonosyo_mark_main