職員の指導力向上!(授業研修会)
2025年7月10日 18時00分<4年生:国語「なるほど!納得!説明文を書こう」>
今日の学習のめあてを確認し、説明文(紹介文)の続きを書き始めました。
段落の関係などにも注意できるよう、担任が机間指導を意図的に実施していました。
3人グループで、紹介文を読み合い、アドバイスし合います。
それを繰り返し、「推こう」して、もっと納得できる説明文になっていました。
<2年生:道徳科「きまりをまもって」>
ワークシートに「学校ではどのような約束やきまりがあるのか」を書いていました。
場面絵を黒板に掲示しながら、考えさせたい場面のお話を先生が伝えていました。
約束を守れなかった子になんと声を掛けるか考えさせていました。
授業の振り返りを発表していました。
職員全体で、本埜っ子の道徳性を養おうとする意識を少しでも高めることができるよう全体協議会を開催し、自分たちで話し合いました。
授業研修会のまとめとして、印西市教育委員会(教育センター)の指導主事から、より良い道徳授業のための御指導をいただきました。