歯科衛生士さんによるブラッシング指導(保健指導)を3・4年生が受けました。
今回から、「染め出し」をした状態の歯磨き前と歯磨き後の歯の状態を、タブレットで写真を撮って記録し、各家庭でも歯磨きの仕方についてより意識を高めていけるように取組が改善されました。
<3年生の様子>




染め出し後、歯磨き前の歯の様子を記録しました。


歯ブラシの正しい持ち方やブラッシングの仕方を動画などで確認して、いよいよ実践です。




手鏡で、磨き残しがないか確認しながら、上手に歯磨きをしていました。
<4年生の様子>



染め出し後の歯の様子を、タブレットに写真で記録










歯磨き後の歯の様子も写真で記録しました。取り組みを振り返ることもバッチリです。


心身共に健康でたくましい児童であるために、しっかりと歯磨きしていきましょう!
本年度の「本埜地区音楽祭」が、本埜小体育館を会場に開催されました。
<第1部>

司会進行を小学生が行いました。
はじめの言葉

講師の紹介

おわりの言葉

<5年生:『Believe』>






<1A:『夢の世界を』>



<2A:『空は今』>


<3A:『結』>




<全員合唱:『あさがお』>







中学生の上手な指揮や伴奏で、小学生・中学生の声が素敵なハーモニーを奏でていました。
<講師の先生より講評>

<第2部(アウトリーチ コンサート)>











アンコールで「ライラック」を演奏してくださいました。子供たちは大喜びでした。
花束贈呈

閉会式で各発表の表彰

ハートフルコンサートに参加する学年の人たちは、自分たちらしい歌声を発表してきてください。また、これからも、本埜地区で素敵な歌声を広げていけることを願っています。
全校もと小タイムの時間に保健の学習を行いました。10月の保健目標は「目を大切にしよう」です。各学年で発達段階に合わせた目標で展開しました。
1年生の目標は「そとであそぼう」です。

2年生の目標は「目とタブレットは、30cmはなそう」です。

3年生の目標は「長い時間、近くを見続けるのはやめよう」です。

4年生の目標は「目を大切にしよう」です。

5年生の目標は「明るさとタブレットの利用時間を気にしよう」です。

6年生は「タブレットと上手につきあうための目を守る行動をしよう」です。

全学年共通で休み時間やタブレット使用後におすすめの取り組みを紹介しました。
➀外の遠くの景色を見る(木のてっぺん、くもなど)20秒数える。
②キャットレッチをする。手を後ろに組み、できるだけのばす。上をむいて息を吐きながら5秒数える。
一生大切な目を大事にしていきましょう。
1年生が、春に苗植えをした「サツマイモ」の収穫体験を行いました。

雨よけに手作りのカッパを着用。

集中して教えていただいたように芋掘りに夢中になっていました。







サツマイモ、採ったぞ~!




皆で記念の集合写真

たくさん収穫できて、大満足でした。


学校に戻ってきてから、収穫したサツマイモを見せてくれました。芋掘り体験から、1年生はどのようなことを感じたり学んだりできたでしょうか?「実りの秋」楽しみですね。



印旛学校給食センターの栄養士さんに、「1日に摂取する必要のある野菜の量が5皿分」であることなどを教わり、野菜をしっかり食べられるようにするためにどうしたらよいかを学習しました。
<読書の秋:図書室の活用>

本の貸し出しの運動会は白の勝利でした。



たくさん借りている「メダリスト」がたくさんいて、すごいです。今日の読み聞かせは「にんげんごみばこ」でした。大人でも考えさせられる絵本でした。



<のびのび・ステップルームの様子>



<4年生:社会科「千葉県の工業のようす」>

きちんと予想してから調べているのがすばらしいです。


<1年生:国語>


<5年生:国語>



意見文を進んで付箋に書いて掲示したり、言葉のスケッチで言葉を意識したり、語彙を増やしたりしている5年生、成長していますね。
<理科専科との学習の様子>

天気の関係で、太陽の代わりにライトを使って鏡の実験をしていました。体験や実験はとても大切です。
土曜日の雨天のため、12日(日)に順延された運動会が開催され、子供たちは全力を出し切って、楽しい思い出が作れたようです。
<開会式>

はじめの言葉
司会進行

スローガン発表
優勝旗・応援賞・リレー優勝杯の返還
校長先生の話

誓いの言葉

おわりの言葉

<閉会式>
司会進行

はじめの言葉

成績発表


優勝旗・杯等の授与


児童からの感想(6年生~1年生)



校長先生の話

おわりの言葉

全力で頑張った子供たち、笑顔がたくさん見られ嬉しいかぎりでした。保護者、地域の皆様には、応援・片付け等、たくさんの御協力をいただき本当にありがとうございました。
明日、10月11日(土)に予定している運動会ですが、雨の予報のため実施しません。
明後日、10月12日(日)に順延します。
また、10月12日(日)の運動会の実施については、11日(土)18:00に改めてお知らせします。
台風23号も新たに発生。土曜日の天候も心配されますが、子供たちは準備万端で、授業にも集中して取り組んでいました。
4時間目の授業風景<1年生:図画工作>


<2年生:図画工作>


<3年生:国語>


<4年生:社会>


<5年生:算数>


<6年生:総合的な学習の時間>




<ステップルーム:授業前>

4月から相談に乗ってくださっていたSCさんの勤務が今日まででした。4年生・6年生がお話を聞いてもらっていました。








今までありがとうございました。